PASMOがiPhoneやApple Watchで利用出来る!Suicaとの違いは?

鉄道やバスに乗るときに「乗車券」を使用している人はかなり減ったでしょうね?

今は都市圏を中心に「交通系ICカード」を乗車券の代わりに使っている人も少なくないでしょう。

交通系ICEカードの中でも、首都圏や仙台地区や新潟地区でも使えるJR東日本のSuicaと、首都圏のしてつやバス会社が共同で運営するPASMOは特に利用者が多いと言われています。

この二つにはスマートフォンを鉄道やバスに乗る際に使うICカードとして使えるサービスもあります。

そんなSuicaとPASMOですがApple Payを通してiPhoneやApple Watchで利用できますが、違いがあるのかをご紹介しましょう。

どんなiPhoneやApple Watchでも使えるのか?

Apple PayのSuicaとPASMOは、それぞれ利用出来る端末が微妙に異なります。

SuicaはiPhone7,iPhone7Plus、Apple Watchseries3の日本向けモデルとiPhone、iPhone8、iPhone8Plus以降のiPhoneやApple Watchseries3以降のApple Watchで利用出来ます。

しかし、PASMOはios14以上を搭載するiPhoneX、iPhone8、iPhone8Plus以降のiPhoneや、watchOS7以上を搭載するApple Watchseries3以降のApplewatchで使えます。

iPhone7/PlusやApplewatchseries2では利用出来ないので注意しましょう。

SuicaもPASMOも対応モデルであれば、iPhoneやApple Watchの「Wallet]アプリから会員登録なしでカードを追加出来ます。

ただし、利用開始時に最低1,000円のチャージ、またはカードタイプのSuicaやPASMOからカード情報の引き継ぎが必要になります。

SuicaでもPASMOでも出来る事は?

Apple PayのSuicaとPASMOで出来る事は基本的に共通で、以下の通りカードタイプのものとおおむね同じ事が出来ます。

  • 「交通系ICカード」に対応する鉄道やバスへの乗車
  • 「交通系電子マネー」に対応する店舗での買い物
  • 「定期券」の購入と利用★
  • PASMO対応路線バス/路面電車における「バス里追う特典サービス(バス特)」の利用
  • PASMO対応路線バス/路面電車における「1日乗車券」の購入と利用
  • PASMO対応路線バスにおける「乗り継ぎ割引」の適用
  • コンビニエンスストアや路線バス車内などでの現金チャージ
  • クレジット/デビット/プリペイドカードを使ったチャージ
  • Suica/PASMOエリアに於けるオートチャージ★
  • 端末の機種変更・紛失・盗難時の再発行★

★マークの付いているサービスは無料の会員登録が必要です。

Suicaのみで対応している事は?

Suicaのみで対応しているサービスもありますので、ご紹介しましょう。

いずれも無料の会員登録が必要で、Suicaアプリからの操作が必要ですよ。

また、androidのモバイルSuicaとは異なり、WEBショッピングのネット決済には対応していないので注意しましょう。

  • 「モバイルSuicaグリーン券」の購入と利用
  • 東海道・山陽新幹線の「EX-ICカード」としての利用
  • 「Suicaポケット」の受け取り(JREポイントのポイントチャージを含む)

Suica定期券の購入について

Suicaアプリでは、原則としてJR東日本のSuicaエリアの駅を発駅とする定期券を購入できます。

代金の支払いは、Apple Payに登録したクレジットカード/デビットカード/プリペイドカード、または会員情報に紐付けたクレジットカード/デビットカード/プリペイドカードで行います。

購入できる定期券の種類は以下の通りです。

首都圏エリアはSuicaを採用する他社やPASMO採用事業者、仙台エリアは仙台市営地下鉄との連絡定期券も購入できます。

  • 通勤定期券
  • 通学定期券(大学生・専門学校生のみ)
  • グリーン定期券
  • 新幹線通勤定期券(FREX)(特定区間のみ対応)
  • 新幹線通学定期券(FREXパル)(特定区間のみ対応)

通学定期券やFREX/FREXパルの新規購入時は、それぞれに於ける所定の事前申し込みが必要です。

通学定期券とFREXパルでは、必要書類(通学証明書など)の郵送も必要になります。

申し込みが受理されるとアプリから購入できるようになるので、便利ですね。

PASMOのみ対応している事は?

PASMOのみで対応して利用できるサービスもありますのでご紹介しましょう。

★印のマークが付いているものは会員登録が必要ですよ。

  • 「バス特」のポイントや特典チケットの確認
  • ICバス定期券の購入と内容確認★(カード登録も必要)

バス特のポイントと特典チケットの確認機能は、モバイルタイプのSuicaはもちろん、カードタイプのPASMOやSuicaにもない魅力です。

PASMO定期券の購入について

PASMOアプリでは、鉄道の定期券と、バス/路面電車(都電荒川線、東急世田谷線)の定期券をそれぞれ1枚ずつ購入できます。

東京都交通局や横浜市交通局では、それぞれの局が運営する地下鉄とその他の交通(路線バスなど)との連絡定期券も発売しています。

代金の支払いはApple Payに登録したクレジットカード/デビットカード/プリペイドカード、まてゃ会員情報に紐付けたクレジットカード/デビットカード/プリペイドカードで行います。

鉄道定期券は、モバイルPASMO定期券を発行する事業者の駅を発駅とする物を購入できます。

首都圏のSuica事業者やPASMO事業者への連絡定期券も購入可能です。

発駅に関する条件を満たしていれば、もバイスPASMO定期券を発行していないPASMO事業者を着駅(あるいは経由駅)とする連絡定期券も発行できます。

購入できる鉄道定期券の種類は以下の通りです。

  • 通勤定期券
  • 通学定期券(原則として大学生・専門学校生のみ)
  • 2区間定期券(特定事業者の特定区間における連絡定期券のみ)

通学定期券の新規購入時は、PASMOアプリで経由申請(購入予定の定期券の内容を登録)した上で、モバイルPASMOの会員サイトでダウンロードした申請書を印刷し、必要種類(通学証明書など)を添えて郵送する必要があります。

申し込みが受理されると、アプリから購入できるようになります。

Apple Pay特有の注意点もしっかり覚えておこう!

Apple PayのSuicaとPASMOは、カードタイプとほぼ同じ機能を持ち合わせます。

ただしカードではないため注意点もあります。

まず、駅での現金チャージはカードやスマホをトレイに載せられるタイプの券売機やチャージ機のみで可能です。

現金チャージをしたい場合は、コンビニエンスストアを活用することをオススメします。

Apple PayのSuicaやPASMOは、その他のApple Payカードと合わせて1台あたり最大12枚まで登録できます。

androidのモバイルSuicaやモバイルPASMOでは難しい複数枚のカードを共存しやすいことが大きな魅力ですね。

ただし、このままではカードが「普段使うカード」が判別することができず、Walletアプリでその都度カードを選択しなければなりません。

つまり決済する度に認証が必要になってくるので、これでは改札を通るのも一苦労ですよね。

そのため、普段使うSuicaやPASMOについては「エクスプレスカード設定」をしておくと、認証を省略できます。

エクスプレスカード設定を有効にしたSuicaやPASMOは、ICEカードのリーダーライターにかざすと自動的に有効になるので便利です。

SuicaとPASMOどっちがいいの?

Apple PayのSuicaとPASMOどっちがいいのでしょうか?

それは人それぞれですね。

その人の使い方により変わってくるでしょう。

Suicaは以下のいずれかに当てはまる人にオススメです。

  • 家からの最寄り駅がJR東日本のSuica対応駅である
  • JR東日本の「JRE POINT」を貯めている
  • 普通列車のグリーン車によく乗る
  • エクスプレス予約をよく使う

 

一方も倍いるPASMOは以下のいずれかに当てはまる人にオススメです。

  • 家からの最寄り駅がPASMO対応の私鉄の駅である
  • 私鉄のポイントプログラムを使っている
  • 通勤や通学でPASMO対応の路線バスを使っている

 

Apple Payは1台の端末に最大12枚までカードを登録できます。

またiPhoneとApplewatchの間でカードを移動することもできます。

上手く使い分けて、より快適なApple Payライフを送りましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。