クレジットカードのセキュリティコードとは?

ネット通販などでクレジットカード決済を選択するとカード情報としてセキュリティコードの入力を求められます。

もちろん、このコードは自分で設定したものではありません。

これからカードを作ろうと考えている人や、まだカード歴が浅い人などは知らないケースも多いでしょう。

そこで今回はクレジットカードのセキュリティコードとは?などの情報を調査していきます。

セキュリティコードとは?

セキュリティコードは、カードの悪用を防ぐ為にカード会社がランダムにつけた数字です。

特にネット通販などでカード情報を安全に使用する為のコードでもあるのです。

このセキュリティコードはカード会社ごとに、付いている箇所が違っています。

とは言っても、基本的なカードはどれも裏面にコードが記されています。

アメリカン・エクスプレス(アメックス)だけが表面に記されているようです。

この様にアメックス以外は裏面の右端3桁、アメックスは表左側に4桁で記されています。

イオンカードやWAONカード、Tカードや楽天カードとどんな名前が付いていようとも表面にVISAやJCBなどの記載がありますので、基本的にはそれを見て調べれば大丈夫です。

CVC、CVVとセキュリティコードは違う?

海外の通販サイトを利用していると、CVC番号やCVV番号の入力を求められます。

これはセキュリティコードとは違うのでしょうか。

答えから言うと、CVCやCVVはセキュリティコードと同じものと思って間違いありません。

CVV NumberはCard Verification Valueの略で直訳すると『カード立証値数』です。

CVC NumberはCard Verification Valueの略で直訳すると『カード立証コード数』と言います。

どちらも直訳すればセキュリティナンバーとほぼ同じ役目を果たしていることが判りません。

多くのカードがこのどちらかの名称を使っていますが、アメックスだけはCIDと呼び、国内使用時と同じ4桁を入力で通ります。

セキュリティコードの必要性

では何故セキュリティコード入力を求められるのでしょうか。

これは、手元にカードが無ければ絶対に判らない数字だからです。

もし、カード情報を抜き取られても、セキュリティコードが判らなければ悪用することは出来ません。

ただ、カードを落とした場合はセキュリティコードも丸裸なので、こうした事だけ気を付けていれば悪用される機会はグッと減るでしょう。

また、クレジットカード被害で最も多いのがスキミングによる悪用ですが、磁気ストライプやICチップにセキュリティコード情報は入っていません。

最近ではこの上で、本人しか知り得ないパスワードを設定して使用するカードも増えてきていますので、面倒が増える一方で、安心安全も増えていると言えるでしょう。

フィッシングサイトによる悪用にも注意を

フィッシングサイトはフェイクのホームぺージやメールでユーザーにクレジットカードの情報やセキュリティコードを入力させて盗むことを指しています。

こうしたフィッシングサイトで不正に入手されたカードは悪用されてしまうのですが、スキミング被害と同じくすぐに悪用されたことを知る術がありません。

結局、情報をこうした形で抜き取られた場合、当月の請求書が来て初めて被害に遭った事を知るのです。

こんな手に引っ掛かる訳がないと思うかも知れませんが、最近は実に巧妙になり金融機関やクレジット会社を名乗ったチェーンメールなどでサイトへ誘導、本物そっくりのサイトでカード情報を入力させるので疑うことすらしない人が多いのです。

実際、フィッシングサイトの被害は年々拡大していますので、それだけ騙されてしまっている人が多いと言うことです。

油断が被害を呼ぶので、決して不用意に自身のクレジットカード情報を晒さないようにしましょう。

どんな会社にせよ、メールでクレジットカードの情報を求めてくる事は100%あり得ませんので、まずは疑ってみましょう。

更新時にはセキュリティコードも変わる

クレジットカードは何年かおきに更新しなければなりません。

更新の際にはセキュリティコードも変わりますので注意が必要です。

また、裏面の3文字コードの場合、印字が滲んで見えなくなったり、剥がれ落ちたりする可能性があります。

更新が近ければそのままにして更新を待っていても良いのですが、更新が遠い場合はクレジットカード会社に連絡してカードを一新しなければなりませんので、くれぐれもセキュリティコードが見えなくならないように気を付けましょう。

まとめ

そこで今回はクレジットカードのセキュリティコードとは?などの情報を調査しました。

ネット通販などでクレジットカード決済を選択するとカード情報としてセキュリティコードの入力を求められます。

そんなセキュリティコードとは一体何なのか、何に有効なのかなどを追ってみました。

世の中の電子化がドンドン進んでいく中で、こうしたカードの悪用など厄介な問題も発生するのは困ったものですが、キチンと正しい知識を持って臨めば危険回避が出来るのでセキュリティコードもぜひ覚えておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。