有効期限が切れる前に、新にクレジットカードが送られてきますよね。
そのカードにはICチップが埋め込まれている事に気がつきましたか?
これは2018年6月1日に改正割賦販売法が施行され、「クレジットカードのIC化が義務づけられた」からです。
さて、ICチップが搭載さえたクレジットカードのメリットや注意点とは?
色々と説明しましょう。
従来のクレジットカードにはなかったICチップを搭載したクレジットカードは最近普及しています。
日本では2020年に開催される東京オリンピックに向けて、全ての加盟店でICチップ付きクレジットカードが使えるように普及を推し進めています。
今まではICチップを搭載していなかったダイナイースクラブカードも、遂に2016年5月からICチップを搭載しています。
しかし、ICチップを搭載しているクレジットカードは、そうでないクレジットカードとどのような違いがあるのでしょうか?
ICチップ付きクレジットカードの、メリットとデメリットについて解説していきましょう。
ICチップ付きクレジットカードのメリット
ICチップを搭載しているクレジットカードは従来の磁気ストライプ型のクレジットカードとは異なり、ICチップにカード情報が記録されています。
またその情報量は磁気ストライプと比べて膨大です。
そのおかげでセキュリティが向上する以外に、実用面でもメリットがあります。
セキュリティに優れている
ICチップ非搭載のクレジットカードは、磁気ストライプにカード情報が記録されています。
しかし、磁気ストライプは情報量が少ない上に、セキュリティが低く、スキミングする機械「スキマー」を近づけるだけで、1秒もかからずに全てのカード情報が抜き取られてしまう危険性があります。
一方でICチップを搭載しているクレジットカードでは、ICチップにカード情報が記録されています。
IC付きカードは情報量が多いので、簡単にスキミングされない
ICチップをスキミングする場合は、スキマーを直接接触させる必要があり、さらに記録可能な情報量も磁気ストライプより多いので、スキミングに要する時間も長くなります。
IC付きカードだと偽像もされにくい
スキミングされる可能性が0ではありませんが、ICチップを搭載しているクレジットカードの方が偽造されにくく、セキュリティに優れているので安心です。
サインではなく暗証番号入力で決済が可能
従来型の磁気ストライプのみのクレジットカードで決済する場合、本人確認の為にサインをする必要がありました。
しかしICチップを搭載しているクレジットカードで決済する場合は、サインではなく、4桁の暗証番号入力で済ませることが可能です。
カードを落としただけでは暗証番号はわからない
もしクレジットカードが悪意ある人間の手に渡った場合、サイン方式だとカード裏面のサインをマネして悪用される可能性があります。
もちろんカード会社や警察に届け出れば不正利用に対する補償は受けられますが、暗証番号方式ならばクレジットカードを落としただけで、暗証番号が漏洩することはまずありません。
また、暗証番号を忘れてしまっても、従来通りサインで本人確認を行うこともできるので心配は無料です。
ICカード非対応の加盟店ではサインで本人確認
ただし加盟店によっては、ICカードリーダーを導入していないことがあります。
ICチップの読み取りができない加盟店では、ICチップを搭載しているクレジットカードであっても時期ストライプを読み取ってサインで本人確認を行うことになります。
暗証番号で済ませることができないので少し注意が必要です。
ICチップ付きクレジットカードは原則暗証番号の入力が必要
ICチップを搭載しているクレジットカードの決済は原則としてえ暗証番号の入力が必要です。
暗証番号を忘れてしまった場合はサインで代用可能ですし、加盟店側がICカードを読み取れない場合ははサインしなくてはいけません。
しかしICカードが設置しているのに加盟店側の都合でサインを求められたり、暗証番号を入力せずに決済が完了することはありません。
また、暗証番号を口頭で尋ねられる事は絶対にありません。
暗証番号が他人に漏洩してしまうと不正利用にあっても補償を受けられなくなってしまうので、暗証番号は絶対に他人に教えないように気をつけましょう。
ICチップ付きクレジットカードの注意点
メリットが多いICチップ付きクレジットカードチップ付きのクレジットカードですが、ICチップを搭載することによるデメリットはあるのでしょうか?
暗証番号が漏洩すると補償を受けられない可能性がある
クレジットカードは不正利用にあっても60日以内であれば補償されます。
ただしこれは利用者に過失がないことが前提です。
カードの裏面にサインをしていなかったり、暗証番号が漏洩していた場合、自己の過失と判断されて補償をうけられない可能性があります。
しかし、暗証番号ではなく、サインで不正利用が行われた場合は、「加盟店側の過失」と処理されます。
カード情報を要求する家計簿アプリに要注意!
一部の家計簿アプリや会計アプリなどでは、各種ネットバンキングやクレジットカードの利用明細を自動的に同期してくれる便利な機能が備わっています。
しかし、同期機能を利用するには、ネットバンキングやクレジットカードの登録情報が必要です。
利用するアプリや金融機関、カード会社によっては本来第三者に教えてはいけない情報をアプリに渡してしまう可能性もあります。
暗証番号を要求してくるアプリは要注意!
これはICチップ付きか否かにかかわらず、気をつけなければいけませんが、とくに暗証番号を要求してくるアプリには要注意です。
有名な家計簿アプリはいずれもしっかりとセキュリティ対策を行っている事を宣伝しています。
しかし、万が一アプリから暗証番号の情報が流失してしまい、不正利用にあった場合には、カード会社の補償が受けられるかどうかは不明です。
日本では2020年に開催される東京オリンピックに向けて、ICチップ付きクレジットカードに対応した読み取り端末の導入を、加盟店に義務化させる動きがあります。
加盟店は大変かもしれませんが、その方がセキュリティ対策が万全になるということで、是非早く対応して欲しいですね。
まとめ
ICチップを搭載しているクレジットカードは、セキュリティ面で非常に大きなメリットがあります。
また本人確認手段が基本的にサインではなく暗証番号になるので、決済にかかる時間もいくらか短縮されるでしょう。
ただし、万が一不正利用にあってしまった場合に補償を受けるためには、暗証番号をしっかりと管理しておく必要があります。
以上のことに注意して、ICチップ付きクレジットカードを使っていきましょう。
クレジットカードの記事はこちらもどうぞ↓
コメントを残す